精度と調和のストロークへ
私のパッティングレッスンは、プロを目指すジュニアからシニアツアー選手まで、幅広い層のゴルファーにご受講いただいています。
その理由は、パッティングという繊細な分野においても、バイオメカニクスの原則に基づき、個々の体に合った“調和の取れたストローク”を導くことに特化しているからです。
アプローチの核:9つのプロファイルと整う構え
私のパッティング理論は、9つのプロファイル分類に基づいています。
その起点は「アイポジション(直線上に見える視点)」。 ここを特定することで、あなたの骨格や視覚特性に最適化された構えをつくることができます。
その結果、クラブが自然と動きたい方向と、プレーヤーが出したい方向がぶつからなくなり、無理なく、整ったストロークが可能になります。
受講者からは「整体に行ったみたい」「整って気持ちいい」といった感想も。
ストローク分析と3要素の最適化
パッティングは、おおまかに次の3つの要素から成り立っています:
>>>Read(読み)に特化したエイムポイントレッスンはこちら
パッティングレッスンの流れ
1回のレッスンですべてを網羅するのは難しいため、2〜3回に分けての受講をおすすめします。
STEP 1|アイポジションとボール位置の最適化
パッティングの出発点は「ボールの位置」。
視覚と構えが整わなければ、正確なアドレスも距離感も生まれません。
最適な位置が見つかるまで、細部まで丁寧にチェックします。
STEP 2|構え方の構築
身長や腕の長さ、重心位置を踏まえ、個人に最適なアドレスを構築します。
「自分の身体で構えたときの自然な姿勢」を可視化・体感していきます。
STEP 3距離感とストロークリズムの構築
1.テンポとBPM解析
専用機器を使ってストロークのタイミングを可視化。
A点からB点までの時間を測定し、BPM換算して理想のリズムを導きます。
A点からB点までの時間を測定し、BPM換算して理想のリズムを導きます。
2.振り子の構築(上級者向け)
ストローク中の加速・減速を調整し、理想的な振り子運動に近づけるドリルを実施。
斜面やスティンプ値に応じて、振り幅で距離感を作る思考を育てます。
ストローク中の加速・減速を調整し、理想的な振り子運動に近づけるドリルを実施。
斜面やスティンプ値に応じて、振り幅で距離感を作る思考を育てます。
3.プリショットルーティーン
距離感やエイミングを、再現性のある“ルーティン”に組み込む方法を提案。
「構えた瞬間に真っ白になる…」を防ぐ思考整理法も併せてトレーニングします。
距離感やエイミングを、再現性のある“ルーティン”に組み込む方法を提案。
「構えた瞬間に真っ白になる…」を防ぐ思考整理法も併せてトレーニングします。
4.目的別ドリル
距離感/リズム/方向性など、各目的に応じた専用ドリルを多数ご用意。
距離感/リズム/方向性など、各目的に応じた専用ドリルを多数ご用意。
STEP 4|最適なパター選び(オプション)
2.あなたのベストなクラブを探します
ご希望に応じて、数値・感覚両面から、あなたのベストな1本をお探しします。お手持ちのパターを活かすもよし、新しい選択肢を検討するもよし。「あなたの“今のストローク”に合う1本」を一緒に見つけていきましょう。
STEP 5|レビューと微調整
ストロークが整った後も、ポスチャーやグリップなどをさらに最適化。
フィードバックに基づき、細やかなチューニングを行います。
<パッティングレッスンで使う機材>
CAPTO パッティング解析機
秒間400回のセンシング、マルチセンサー搭載によりパッティングのメカニズムを丸裸にします。解析項目は実に多様ですが、わかりやすいインターフェースでパッティング技術のフィードバックを可能にします。
テンポ解析ソフト
CAPTOでも同様のデータを取ることが可能ですが、CAPTOはじっくりデータを取り解析するのに向いているのに対し、こちらのセンサーは取り扱いのしやすさ、フィードバックを得るための反復練習に特化しているためデータ量は少ないながら、プレーヤーにリアルタイムにデーターをフィードバックするのに向いています。
ドライバーからパターまで、あるA点からB点まで時間はほぼ同じとされています。ある地点の時間を基軸に調整することにより、スイングバランスを整えたり、スイングは悪くないのだけれどなんか不調という原因を割り出したりすることが可能となります。
パターにおいては適正リズムを割り出し、ストローク幅からボールの転がる距離を割り出すことが可能になります。
モーション解析&リアルタイムバイオフィードバック
動画などで動きを確認することはできますが、腕や手首などの細かい部分までは解析することは難しく、更には動かしている手首に修正を加える事はほぼ不可能です。センサーを取り付けることにより動きを可視化しデーター化することができます。問題点と理想値までを数値化して、理想値から外れた時にセンサーからエラーを返すように設定することにより、リアルタイムでバイオフィードバックが得られ。適切な動きを体感することができ、反復することにより理想の動きを覚えることができます。
<パッティングレッスン料金>
1時間 12,000円(税込み)
※20分追加ごとに3500円
パッティングレッスンでは、動画や目視では確認できない繊細な動きが含まれ、必要に応じストローク解析機、モションセンサーなどを使いますので、レッスン時間を最低1時間頂戴しております。
できるだけ時間内で納めるようにいたしますが、必要に応じてご負担の少ないように20分区切りで追加対応いたします。
<パッティングレッスンお申し込み>
LINEbotにてご予約お問合せを受け付けておりますので、チャット感覚で素早くご予約、しりたい情報にアクセスすることができますのでお気軽にご連絡ください。
LINEがない方はお手数ですが下記メールまでご連絡ください。
LINEご登録後「ゴルフレッスン」をクリックして頂き、フォームリンクをクリック→レッスン内容からからパッティングレッスンをお選びいただきお申込みくださいい。
![]() |
QRコードをクリックまたはスキャン |